|
お問い合わせ先
認定こども園菊水すずらん 〒003-0801 札幌市白石区菊水1条3丁目3-46
電 話 : 011-811-5714
F A X : 011-811-5732
e-mail : info@suzuran-hoikuen.net
|
年 | 月 | 苦情・要望等の内容 |
令和5年 | 3月 | |
2月 | ||
1月 | ||
令和4年 | 12月 | 子どもに対する声掛けがきついと感じる職員がいる。怖くて登園したくないと言っている園児もいる。静岡の園児虐待の件もあり、改善するよう指導してほしい。とのご意見を頂きました。 該当する職員に直接話を聞き、声掛け、関り方など注意して改善していくように指導しました。又、園長、副園長、主幹教諭も活動を観察し、不適切な対応が無いよう見ていくことを確認すると共に、職員会議の中で職員一人一人が自分の声掛け、関わり方を振り返り、丁寧な関わり方を心掛けるよう指導しました。 |
11月 | 苦情、要望等は寄せられませんでした。 | |
10月 | 苦情、要望等は寄せられませんでした。 | |
9月 | 苦情、要望等は寄せられませんでした。 | |
8月 | 法人に、園職員の中に飲食店経営をしている人がいる。外出制限がないとはいえ、新型コロナウイルス感染症流行の中、子どもと接する立場でありながらウイルスを持ち込む可能性のある仕事をしているのは意識が低すぎるのではないか。 園を信頼して預けている保護者に対しても失礼だと思うので改善してほしいとのご意見を頂きました。 法人として職員にはコロナ禍であることを意識し、自覚を持って仕事をするよう指導している事。又、職員も自分がおかれている状況の中、出来る限りの感染防止対策をとって行動している事でご理解頂けるようお伝えしました。 | |
7月 | ①その日の保育紹介で掲示している写真について、映っている子に偏りがあり、行事写真もその日登園していても映っていないことが多いとのご意見を頂きました。 日々の写真はなるべく全体を移すようにし、確認後掲示いたします。行事写真は業者に漏れなく撮影してもらえる様お願いしました。 ②職員の中で、笑顔がなく挨拶もしない人がいる。子どもへの関わり方もぶっきらぼうでとても気になる。身なりも派手で改善してほしいとのご意見を頂きました。 職員会議の中で、職員一人一人が自分の行動を見直し、丁寧な保育を心掛ける事、さらに挨拶は全ての基本であることを改めて周知しました。又、気になる職員個人にも直接指導いたしました。 | |
6月 | 苦情、要望等は寄せられませんでした。 | |
5月 | 苦情、要望等は寄せられませんでした。 | |
4月 | 苦情、要望等は寄せられませんでした。 | |
年 | 月 | 苦情・要望等の内容 |
令和4年 | 3月 | 苦情、要望などは寄せられませんでした。 |
2月 | 苦情、要望等は寄せられませんでした。 | |
1月 | 苦情、要望等は寄せられませんでした。 | |
令和3年 | 12月 | 苦情、要望等は寄せられませんでした。 |
11月 | 苦情、要望等は寄せられませんでした。 | |
10月 | 体調の悪い子への保育士の対応について子どもの気持ちを受け止め、もっとしっかり見て欲しいというご指摘を頂きました。今後はきめ細やかな対応ができるよう職員間で確認し合ったことを報告し対応致しました。 | |
9月 | 苦情、要望等は寄せられませんでした。 | |
8月 | 苦情、要望等は寄せられませんでした。 | |
7月 | 苦情、要望等は寄せられませんでした。 | |
6月 | 苦情、要望等は寄せられませんでした。 | |
5月 | 苦情、要望等は寄せられませんでした。 | |
4月 | 苦情、要望等は寄せられませんでした。 | |
年 | 月 | 苦情・要望等の内容 |
令和3年 | 3月 | 苦情・要望等は寄せられませんでした |
2月 | 苦情・要望等は寄せられませんでした | |
1月 | 保育士の子どもへの言葉がけや対応の仕方について配慮が足りない。とご指摘を受けました。 子どもへの接し方、言葉かけ等改善していくように努めます | |
令和2年 | 12月 | 乳児室にあるおもちゃのサイズが小さく、適さないのでは、とご意見をいただきました。ままごと用で準備していましたが、別なものに変更いたしました。 |
11月 | 苦情・要望等は寄せられませんでした | |
10月 | 苦情・要望等は寄せられませんでした | |
9月 | 苦情・要望等は寄せられませんでした | |
8月 | 苦情・要望等は寄せられませんでした | |
7月 | 苦情・要望等は寄せられませんでした | |
6月 | 苦情・要望等は寄せられませんでした | |
5月 | 苦情・要望等は寄せられませんでした | |
4月 | 土曜日保育の出欠に対する対応について ご家庭で準備していただく衣類について 保育士の対応に違いがある。とご意見をいただきました。 職員間で共有し改善していきます | |
年 | 月 | 苦情・要望等の内容 |
令和2年 | 3月 | 苦情・要望等は寄せられませんでした |
2月 | 苦情・要望等は寄せられませんでした | |
1月 | 苦情・要望等は寄せられませんでした | |
令和元年 | 12月 | ストーブの周りに置いてある物や布団についてご意見をいただきました。各部屋、ストーブ周り気をつけるようにいたします |
11月 | 苦情・要望等は寄せられませんでした | |
10月 | 苦情・要望等は寄せられませんでした | |
9月 | 苦情・要望等は寄せられませんでした | |
8月 | 苦情・要望等は寄せられませんでした | |
7月 | 産休・育休中のお迎え時間についてご意見がありました。個々の事情を考慮して対応させていただきます。 | |
6月 | 苦情・要望等は寄せられませんでした | |
5月 | 退職する保育士がいると親子ともに不安になる。というご意見をいただきました。園としましては、保護者が安心してお子様を預けることができるよう努めていきたいと思っています。 | |
4月 | 苦情・要望等は寄せられませんでした | |