本文へ移動

苦情処理委員会より

苦情処理委員会より
   いただきましたご要望等は受付担当者から解決責任者である園長、関係職員へ回覧し、円滑・円満な解決に努めます。
第三者委員への報告を原則としていますが、申し出の方で第三者委員への報告を拒否される場合は報告いたしませんので、その旨を用紙にご記入いただきますようお願いいたします。
いただきましたご要望等に対し書類にてご通知もいたします。

令和6年度苦情処理報告

苦情・要望等の内容
令和7年
3月

2月

1月

令和6年
12月

11月

10月

9月
苦情、要望等は寄せられませんでした。
8月
苦情、要望等は寄せられませんでした。
7月
苦情、要望等は寄せられませんでした。
6月
保育教諭が見ていなかったケガについてご意見をいただきました。危険個所の確認と保護者の方へケガの伝え方が不十分でした。今後気を付けます。
子ども同士のトラブル対応についてご意見をいただきました。 職員間でトラブルが起こった経緯をしっかり把握し状況を見て対応をしていきます。
5月
園外に出るときの人数把握をどのようにしているのか。 という質問がありました。
異年齢保育が多いので、場面ごとに人数確認をしていますが、もっと具体的に方法を伝えるよう職員間で話し合います。
4月
誕生会で、誕生児が誕生会メニューを食べられないのが残念だ。という意見をいただきました。
お誕生日メニュー(給食)は行事の一貫としてお誕生会当日とし、お誕生児は保護者の方の参観を優先としますのでご了承ください。

令和5年度苦情処理報告

苦情・要望等の内容
令和6年
3月
送迎時、逆走車がいるので徹底してほしい。という意見が寄せられました。お便りでお知らせしました
2月
苦情、要望等は寄せられませんでした。
1月
苦情、要望等は寄せられませんでした。
令和5年
12月
用務員が退職するにあたり、今後の園の体制についてご質問・ご意見が寄せられました。
今後の用務員業務については2名の方が清掃を行います。また教諭の業務については、園や法人として個々の教諭の業務負担に配慮しながら運営してまいりますのでご理解いただきますようお願い申し上げます。
今後も保護者の方々にご不安なくお子さんを預けていただくことの出来るよう努めて参ります。
11月
苦情、要望等は寄せられませんでした。
10月
苦情、要望等は寄せられませんでした。
9月
苦情、要望等は寄せられませんでした。
8月
苦情、要望等は寄せられませんでした。
7月
保護者から、園児の便からシリコン製のゴムが出てきた。家庭では使用していない物の為、園で誤飲したと思われるので注意してほしいとのお話がありました。
棚の転倒防止用シリコンマットだと思われますが、職員間で話し合い、子どもは落ちているものなど何でも口に入れてしまうので、劣化している物、破損しているものなど、注意深く見ていくことを再確認いたしました。又、園だよりでおしらせすると共に、誤飲の起こりやすい乳児クラスの保護者の方に向けて乳児だよりの中でも重ねてお知らせしました。
6月
子ども同士の喧嘩で生じた怪我の伝達ミスが起きました。保護者からの電話で、伝達漏れがあったことを知り、職員に確認後謝罪しましたが、伝達の形態の甘さについて厳しく指摘いただきました。今後どう改善していくか職員と話し合い、全保護者に報告しました。
5月
・室内で至近距離、ノーマスクで登園時に邪魔になるような場所で長時間笑いながら話している職員がいる。子どもたちを守る立場にあることを理解し、節度を持った対応をしてほしい。とのご意見を頂きました。新型コロナウイルス感染症5類移行に伴い、職員のマスク着用も個人判断にしておりますが、ノーマスク時のマナーについては改めて職員に伝えることを園だよりでお知らせしました。
・送迎時の駐車のマナーがかなり悪く、無理に入ってきて危険と思われる為、再度周知してほしいとのご意見を頂きました。園だよりで再度保護者にお伝えしました。
4月 苦情、要望等は寄せられませんでした。

令和4年度苦情処理報告

苦情・要望等の内容
令和5年 3月 苦情・要望は寄せられませんでした。
2月 ・朝、委託している調理員と目が合ったのに挨拶がなく不快な思いをした。挨拶のできない人が子どもの施設で働き、その給食を食べていると思うと不愉快である。委託先へ伝えて欲しい。とのご意見を頂きました。委託の調理員はコロナ禍で園児との交流も殆どなく、保護者の方という認識が薄かったと思われます。委託先にはお伝えすると共に、委託の調理員だけではなく職員にも挨拶のお大切さを会議の中で確認しました。
・子どもを通して聞く園の様子で、配慮に欠けた言葉や乱暴な言葉があるように思い、不信感に繋がっている。とのご意見を頂きました。何気なく使っている職員の言葉も、子どもが聞いていることをしっかり心に留めて園児と関わるようにいたします。
1月
先月、職員の子どもに対するキツイ言葉がけが保護者より指摘された旨お知らせしていましたが、再度保護者のご意見として、同じようなご指摘を頂きました。無記名でしたが、できればご意見を頂いた方に直接お話を伺いたいと考え、2月の園だよりで保護者にお伝えしています。
これまでも職職員個人及び会議の中で何度も話し合いってきましたが、更に子どもの人権について意識を高めて保育に向き合える様指導してまいります。
令和4年 12月 子どもに対する声掛けがきついと感じる職員がいる。怖くて登園したくないと言っている園児もいる。静岡の園児虐待の件もあり、改善するよう指導してほしい。とのご意見を頂きました。
該当する職員に直接話を聞き、声掛け、関り方など注意して改善していくように指導しました。又、園長、副園長、主幹教諭も活動を観察し、不適切な対応が無いよう見ていくことを確認すると共に、職員会議の中で職員一人一人が自分の声掛け、関わり方を振り返り、丁寧な関わり方を心掛けるよう指導しました。
11月 苦情、要望等は寄せられませんでした。
10月 苦情、要望等は寄せられませんでした。
9月 苦情、要望等は寄せられませんでした。
8月 法人に、園職員の中に飲食店経営をしている人がいる。外出制限がないとはいえ、新型コロナウイルス感染症流行の中、子どもと接する立場でありながらウイルスを持ち込む可能性のある仕事をしているのは意識が低すぎるのではないか。
園を信頼して預けている保護者に対しても失礼だと思うので改善してほしいとのご意見を頂きました。
法人として職員にはコロナ禍であることを意識し、自覚を持って仕事をするよう指導している事。又、職員も自分がおかれている状況の中、出来る限りの感染防止対策をとって行動している事でご理解頂けるようお伝えしました。
7月 ①その日の保育紹介で掲示している写真について、映っている子に偏りがあり、行事写真もその日登園していても映っていないことが多いとのご意見を頂きました。
日々の写真はなるべく全体を移すようにし、確認後掲示いたします。行事写真は業者に漏れなく撮影してもらえる様お願いしました。

②職員の中で、笑顔がなく挨拶もしない人がいる。子どもへの関わり方もぶっきらぼうでとても気になる。身なりも派手で改善してほしいとのご意見を頂きました。
職員会議の中で、職員一人一人が自分の行動を見直し、丁寧な保育を心掛ける事、さらに挨拶は全ての基本であることを改めて周知しました。又、気になる職員個人にも直接指導いたしました。
6月 苦情、要望等は寄せられませんでした。
5月 苦情、要望等は寄せられませんでした。
4月 苦情、要望等は寄せられませんでした。
社会福祉法人 札幌正栄会
〒003-0837
札幌市白石区菊水1条3丁目3番46号
TEL.011-811-5714
FAX.011-811-5732
認定こども園の運営(北海道札幌市)
1
1
7
8
1
5
TOPへ戻る